もらとりあむ

どーなのよw

蒼角殿の結実

収穫!

 

鱗片挿しに失敗した蒼角殿ですが

 

その後、今年もつるが最終的に3m以上伸びて、5月後半には開花が始まった

 

蒼角殿は花を大量につけて、数日おきに開花するので、毎日のように受粉を頑張ったんですが、結局結実まで至ったのはたった5個

 

ほとんどの花で子房がちょっと膨らんで、受粉が成功したかと思うと、大きくならずにしぼんでいくという結実サギの繰り返し

 

■つぼみ

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220917210952j:image

つるが3m以上伸びていて、あちこちにつぼみが付いている

 

■花
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220917210956j:image

何度見ても特異な形状の花

 

■つぼみと花

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220917210945j:image

こういう状態がつるに沿って3mくらい続いていて、咲いている花の全量がすごい量になってるのは想像できるかと

 

つるは湾曲して壁に沿って這わせているので、全景をうまく撮れなかった

 

■結実した花

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220917210948j:image

右側の大きく膨らんでいる2つが結実した花、現状で確実に5個が結実している

 

■2022/09/13

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220913071115j:image

種鞘はじける

 

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220913071136j:image

これも種鞘の上が開いてる


f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220913071141j:image

緑のままの種鞘、若干茶色くなっている

 

緑色のまま変化がなかったので、その存在をすっかり忘れていた、9月に入って気が付いたら写真のように茶色くなっていて、すでに一房種が弾けた状態だった

 

まだ開花期の後半に受粉した花は結実してる可能性があるけど、もうすぐつるが枯れ始めるので、受粉が成功していたとしても、時間的に成熟するのが厳しいと思う

 

■残りの実

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220914071229j:image

こういった具合に中央部のやつとか、熟せば種が取れそうな実もまだある、寒さで枯れるのとどちらが早いかという感じ

 

今年初めての受粉作業を行ったけど、収穫までが長い、実が緑の状態でももっと早い次期に収穫可能だったのかも、結実した残りの緑色の種鞘も、最初の収穫を行った後には黄色くなり始め、数週間のうちに収穫ができた

 

ひとつ気になるのが、今までうちでは何年も結実したことがなく、今年受粉作業をすることでようやく結実させることができた、調べると勝手に受粉して種が取れたということもあるようなので、受粉の仕組みってどうなんでしょう

 

ポリネーターのお仕事だとしたら、うちでも屋外管理をしているので、それなりにポリネーターはいそうですが、地域的な差ですかね

 

■収穫した種鞘
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220913071129j:image

最初に3個収穫した

 

■種
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220913071133j:image

とりあえず収穫した分の種鞘を解体、だいたい一つの種鞘に6個くらい種が入っていた、種は黒色で長細いいびつな形、長辺で5㎜くらいの大きさ

 

5個の実から全部で30個ぐらい収穫できた、これをなるべく早い時期に蒔く予定