もらとりあむ

どーなのよw

ボンバックスの植替えと挿木

プセウドボンバックスが正解 (・∀・)

 

5年ほど前にオザキフラワーパークさんに行ったときに購入、今のところこのときがオザキさんに行った最後

 

このときボンバックス以外にタカワラビを一緒に購入して両方とも帰りの電車に置き忘れた、下車駅で駅員さんに確認してもらってすぐに見つかったんですが、タカワラビの毛むくじゃらの塊を見て興味を惹かれたようで、あれこれ質問されたのをよく覚えてる

 

購入したボンバックスは親指サイズの実生株だった、購入1年後に強剪定して上への成長を止めて、以降毎年枝の剪定を繰り返してここまで成長

 

作業前の元の状態の写真は撮り忘れ

 

枝を剪定

f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220516172128j:image

2本出ていた枝を切断後に切断面にトップジンを塗った、直接切断面にチューブから出したので大量に出てしまいちょっとこんもり、チューブから直接塗布は危険なので真似しないように、説明書によると刷毛等で塗るのが正解

 

剪定は毎年この時期にしている、2年前はその枝を発根させたところまで覚えている、そのあとどこに置いたか不明で間違って捨てた可能性大、去年の枝は挿すつもりが間違ってゴミと一緒に捨てた、今年はちゃんとしようw

 

挿木
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220516172132j:image

確かバーミキュライトと赤玉を1対1で混ぜた用土、何かを挿そうとしてそのまま放置してあった、これを一応熱湯消毒して冷めてから枝を挿した

 

ボンバックスは挿木でも塊根を形成するらしい、おそらく実生の方が大きくなるのが早いとも聞いた、挿木だとちょっと膨らんでおしまいという話も聞いた、自身では挿し木をしたのは2年前が初めてなので実際確認してみたいんですが、どちらにしろ丸くいい具合に塊根が形成できるか確認できるのは10年後ですかね

 

それで植替え

 

鉢底

ダイソーの下皿付きのシリンダー鉢、冬場に室内管理だと下皿をつけなくていいので、以前は重宝してほとんどこれを使っていた

 

今回は下の水受けの隙間で根が成長してみごとにサークリング、この部分もかなりしっかりと根が成長しててもったいなかったけど、こうなる前に植替えしろってことで、もうどうすることもできないので全部切断

 

で、鉢がぱんぱんなになるまで根が張っているので、鉢から出そうとしてもなかなか抜けない、鉢の縁に沿って金属棒を差し込み一周回してから再度挑戦、これでダメなら鉢破壊を考えてたけどそれでようやく抜けた

 

根っこ整理
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220516172135j:image

根の成長を阻害しないように余計な根をバッサリ切って整理して短めに整えた

 

植替えは一回り大きな鉢を用意して、今年配合した用土を使用して途中にマグアンプとミリオンAを入れた

 

植替え終了
f:id:MoratoriumOnTheWeb:20220516172122j:image

この後潅水して日陰養生

 

丸というよりシリンダーみたいな形状に育った、この株はなかなかうまいこと丸くなってくれない

 

この株以外に直径30cmくらいのほぼ球形に育ってる株も育てていたんですが、数年前に剪定した場所から腐り始めたようで、冬越した翌年に目覚めずに死亡、外見はなんともないのに中身が真っ黒で全て腐ってた

 

植替えたこの株はここから本気出して丸くなることに期待